2010年12月02日
和楽器を商っています
有限会社 尚雅堂
浜松市中区幸4-3-405 〒433-8123
TEL.053-471-4487 (FAX.同じ)
不在の折りは留守番電話のメッセージをお残しください
店舗を構えておりませんが 電話は深夜2時まで受付
三味線
太鼓 篠笛 能管 鼓
龍笛 ひちりき 笙
楽譜
教則本「三味線のしおり」「鼓のしおり」【太鼓のしおり」
三味線、箏、尺八、鼓、太鼓などの演奏家の紹介
コンサートや講習会のご相談も
浜松市中区幸4-3-405 〒433-8123
TEL.053-471-4487 (FAX.同じ)
不在の折りは留守番電話のメッセージをお残しください
店舗を構えておりませんが 電話は深夜2時まで受付
三味線
太鼓 篠笛 能管 鼓
龍笛 ひちりき 笙
楽譜
教則本「三味線のしおり」「鼓のしおり」【太鼓のしおり」
三味線、箏、尺八、鼓、太鼓などの演奏家の紹介
コンサートや講習会のご相談も
和楽器の音を日本語に置き換えたものを「唱歌(しょうが)」といいます
三味線の音はチントンシャン 太鼓はテンテン、テレツク 小鼓はポンポン
唱歌は音の高さも奏法もリズムも表す、すぐれもの
この唱歌を使って伝承させてきたのです
唱歌 しょうが 尚雅堂 音色を大切に仕事をしております
三味線の音はチントンシャン 太鼓はテンテン、テレツク 小鼓はポンポン
唱歌は音の高さも奏法もリズムも表す、すぐれもの
この唱歌を使って伝承させてきたのです
唱歌 しょうが 尚雅堂 音色を大切に仕事をしております
Posted by 尚雅堂 at 05:17│Comments(0)
│尚雅堂のご案内