2011年07月05日
すはま

古物オークションの下見会に
丸太町で「すはま」を買う
すはまの植村さん
大豆の粉を飴蜜で練ったお菓子
三色のすはま団子はよくあるが ここのは「春日の豆」といい 空豆の形である
私の中では 京菓子の一番
植村さんはこのすはまだけを商っているから びっくり
買えてよかった
2011年07月05日
エアコンクリーニング


エアコンクリーニングを今日施工してもらう
ダスキンさん
大手が高いのか 家電に詳しくのがいいのか…思案
で
正解だった 対応に信頼感があった
綺麗な冷風になって よかったよかった
2011年07月02日
夏のマフラー

写真よりちょっと濃い色 優しい黄金色
夏でも首元が 特に首の後ろが冷え冷えになるので マフラーは私の必須アイテムなのである
私は身につけるものはなるべく絹。にこだわっている 軽さと肌触り
このマフラーは触ると絹糸独特のキシミがある うれしい感覚
端っこのポチっとしたフリンジ? 可愛らしいので気にいっている
ありがとうね タマちゃん
2011年06月30日
はからめ


陶器専門店のしい葉さんでいただいた
1枚の葉をお皿に置く 後は水を少々
10日くらいしたら 白い根がひょろっと出た
そして 芽が2つ出てきた
おっ!
がんばれ〜〜
2011年06月28日
Sサイズの草履

あきらめていたら 大人用で台がSサイズを探してくれた 相生町あきの呉服店さん
うれしいなぁ
笹形より先端が丸いのは残念だけど… 履けばわからない
かかとが草履からちょっと出る これが綺麗なんです
2011年06月28日
お墓参り

新聞部の仲間である 7人中で既に2人欠けた
帰りに 豊田町の造形創造館に寄った
みんなでお揃いで何か買おうっと
で
1センチくらいのガラスのジッパーフォルダーを 千葉の同級生のも入れて5個選ぶ
うさぎが薫姫 りえのしんがカッパ 洋子ちゃんがクマ(旦那がクマみたいなんで) ちえぞうさんは犬 私はキリン
私には当てはまる動物がなくて 想像上の麒麟がいいと選ばれた
乙女チックもたまにはいいものである
お墓参りできた日 ホントに良かった
一行さんに感謝
もうひとりは散骨したのでお参りできないけど…ヤッコちゃん 天国で幸せにやっててね
2011年06月25日
鉦

小学校3年生が打つというので
4寸5分では大きいかな
で
4寸をお薦め
そのお客様が
我が家のです と
真っ赤のプラムと 夏ミカン ふきを持ってくてくださった
ご馳走
2011年06月25日
6分

茹でるより美味しいと教えてもらった
ら
とうもろこしを頂いた森町のとうもろこし
美味しゅうございました
キーワードは6分
2011年06月20日
寿し伸さん

高町の寿し伸さんの助六
久しぶりに頂いた
主張しない味だけど…美味しいです
助六寿司は 歌舞伎の助六に登場する花魁がアゲマキというから だと聞いた気がする 定かではないが